〒940-2128
新潟県長岡市新産東町48番地 MAP
TEL:0258-21-0016(代)
メディア
OMNI Archives

建物と人、暮らしと未来を支える。We support buildings and people, the living and the future..


これまでに放映されたCMやイベントでの出展情報などを公開しております。


パートナーシップ構築宣言

パートナーシップ構築宣言

当社は、サプライチェーンの取引先の皆様や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築するため、以下の項目に重点的に取り組むことを宣言します。

 

1.サプライチェーン全体の共存共栄と規模・系列等を超えた新たな連携
直接の取引先を通じてその先の取引先に働きかける(「Tier N 」から「Tier N+1 」へ)ことにより、サプライチェーン全体での付加価値向上に取り組むとともに、既存の取引関係や企業規模等を超えた連携により、取引先との共存共栄の構築を目指します。その際、災害時等の事業継続や働き方改革の観点から、取引先のテレワーク導入やBCPBCP(事業継続計画)策定の助言等の支援も進めます。
(個別項目)
当社は、未来世代への責任を果たすべく、現場の環境負荷軽減(低騒音・低振動機器、蓄電機器の導入、等)や、作業の省エネ化(効率的な作業工程の実現、新技術導入によるCO2 削減、等)に取り組んでいます。サプライチェーン全体で価値を共有し、持続可能な社会の実現に寄与します。

 


2.「振興基準」の遵守
親事業者と下請事業者との望ましい取引慣行(下請中小企業振興法に基づく「振興基準」)を遵守し、取引先とのパートナーシップ構築の妨げとなる取引慣行や商慣行の是正に積極的に取り組みます。


①価格決定方法
不合理な原価低減要請を行いません。取引対価の決定に当たっては、下請事業者と少なくとも年に1回以上の協議を行うとともに、下請事業者の適正な利益を含み、下請事業者における労働条件の改善が可能となるよう、十分に協議して決定します。その際、「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」に掲げられた行動を適切にとった上で決定します。また、原材料費やエネルギーコストの高騰があった場合には、適切なコスト増加分の全額転嫁を目指します。なお、取引対価の決定を含め契約に当たっては、契約条件の書面等による明示・交付を行います。

②手形などの支払条件
下請代金は可能な限り現金で支払います。手形等で支払う場合には、割引料等を下請事業者の負担とせず、また、支払サイトを60 日以内とします。

③知的財産・ノウハウ
「知的財産取引に関するガイドライン」に掲げられている「基本的な考え方」や、「契約書ひな形」を踏まえて取引を行い、片務的な秘密保持契約の締結、取引上の立場を利用したノウハウの開示や知的財産権の無償譲渡などは求めません。

④働き方改革等に伴うしわ寄せ
取引先も働き方改革に対応できるよう、下請事業者に対して、適正なコスト負担を伴わない短納期発注や急な仕様変更を行いません。災害時等においては、下請事業者に取引上一方的な負担を押し付けないように、また、事業再開時等には、できる限り取引関係の継続等に配慮します。

 

3.その他
当社は協力企業との対話を重ねながら、環境負荷の少ない施工技術や省力化機器の導入を講ずると共に、最新技術やICTICT機器の活用を通じて、現場の効率化・省エネ化を図り、サプライチェーン全体での価値創出に努めてまいります。

2025年5月28日
オムニ技研 株式会社 

 代表取締役社長 久保田 宏

日経クロステック・日経アーキテクチュアに記事が掲載されました

日経クロステック・日経アーキテクチュアに記事が掲載されました

2024年9月12日に日経クロステック、および日経アーキテクチュアにて「難題抱える液状化後の沈下修正」というタイトルにて
地盤補強の専門家としてコメント・データを提供させていただき、ご掲載いただきました。

日経クロステック様の該当記事は下記リンクより購読できます。
難題抱える液状化後の沈下修正

日経アーキテクチュアは書店にてお求めいただけます。

 

オムニ技研(株)は『ノー残業デー』を推進します。

オムニ技研(株)は『ノー残業デー』を推進します。

ノー残業デーの目的は、

 

・長時間労働の削減
・ワークライフバランスの充実
・業務の効率化
であり、慢性化している長時間労働による心身の影響を和らげ、仕事と生活の調和を取ることで社員が充実したプラベートの時間を取れるようにし、働く時間を限ることによってその時間内に効率よく仕事が終わるよう各々が考えて働くようにすることで業務全体が効率化できるようになります。

 

オムニ技研(株)は『ノー残業デー』を推進します。

BSN(新潟放送)様 「BSN NEWS ゆうなび」にて沈下修正を取り上げていただきました。

BSN(新潟放送)様 「BSN NEWS ゆうなび」にて沈下修正を取り上げていただきました。

2024/1/12(木) 18:15にBSN(新潟放送)様「ゆうなび」にて当社が放映されました。

能登半島地震での液状化現象の影響により新潟の一部地域の家屋が傾くなど被害があり、その対応について取材をいただきました。

 

傾いた家は、適切な方法で水平に戻すことができますので、まずはハウスメーカーや弊社へご相談いただければと思います。 

傾いた家を水平に直す工事についてはこちらのページもご参照下さい。

アーカイブ動画掲載先 「TBS NEWS DIG

 

 

【追記】
2024/1/17にBSN(新潟放送)様にて同様にご紹介いただきました。

アーカイブ動画掲載先 「TBS NEWS DIG」(TBS NEWS DIGのサイトへ移動します)

SBC(信越放送)様 番組「HOT情報」 当社特集 放映

SBC(信越放送)様 番組「HOT情報」 当社特集 放映
クリックでPDFが開きます   2022年1月28日 SBC(信越放送)様 番組「HOT情報」の特集にて 当社が放映されました。   SBCスタジオにて当社代表の久保田が久野大地アナ ウンサーと長野営業所の開設、当社取り組みについて 話を交わさせていただきました。   番組では、2022年4月に長野営業所を開設し、北信 地域のお客様へのより良いサービスを提供できる事業 展開について、併せて、住宅の基礎地盤対策における 安心・安全を提供する取り組みについてご紹介させて いただきました。  

NBS(長野放送)様 番組「暮らしのターミナル」 当社特集 放映

NBS(長野放送)様 番組「暮らしのターミナル」 当社特集 放映
クリックでPDFが開きます   2022年2月4日 NBS(長野放送)様 番組「暮らしのターミナル」の特集にて
当社が放映されました。   番組では、当社代表の久保田より長野営業所の開設と当社
取り組みについてご紹介させていただきました。   長野営業所を2022年4月に開設し、北信地域のお客様により
良いサービスを提供するべく営業展開の効率化を図ることをお話し
いたしました。 併せて当社事業である住宅に住む人に安心・安全な地盤を提供 する取り組みについてご紹介いたしました。  

VRショールームOPENイベントの様子が放映されました

番組では、「家+外構」のプランをお施主様にVRで体験していただき、満足のいくプランニングができることを実感していただく内容として取り上げていただきました。   2018年7月3日(火) テレビ新潟様放送の「Oh!すすめTeNY」の特集にて放映 2018年7月8日(日) BSN新潟放送様の「とれたて情報館」にて放映  

長岡市が推進する「ながおか働き方プラス応援プロジェクト」に賛同いたします

長岡市が推進する「ながおか働き方プラス応援プロジェクト」に賛同いたします
オムニ技研(株)は『ながおか働き方プラス応援プロジェクト』に賛同し、その取り組みとして下記の内容を推進します。   ◆労働生産性の向上と、安心して働くことのできる環境づくりの実現を目的として、  多様で柔軟な働き方ができる職場づくりを推進するための取り組み  ・ノー残業デーの設定(取組期間 令和2年7月17日~令和4年7月16日まで)  ・セクシャルハラスメントへの相談窓口の設置   ◆地元定着、U・Iターンの促進を目的として、インターンシップの充実など、若者が地元企業を  知る機会を増やすための取り組み  ・大学生に対するインターンシップの受け入れを毎年継続して実施   ◆地元企業の魅力の周知を目的として、優れた試み等を情報発信するための取り組み  ・地元イベントへの参加、防災意識の啓蒙  ・インターネットサービスの実施   ながおか働き方プラス応援プロジェクト「はたプラ」についてはこちら 賛同企業一覧はこちらをご覧ください。

私たちは、長岡市のスポーツ振興を応援しています

私たちは、長岡市のスポーツ振興を応援しています

クリックでPDFが開きます

 

2017年11月25日 発行

地域のスポーツ振興を応援する『まるスポ!』創刊号にオムニ技研として協賛いたしました!

 

オムニ技研は新潟アルビレックスBBのオフィシャルスポンサーです

「来て、見て、学ぼう!みんなの防災フェア2017」 出展

「来て、見て、学ぼう!みんなの防災フェア2017」 出展
クリックでPDFが開きます   2017年9月30日~10月1日 ハイブ長岡にて   【出展内容】 ・3分でわかる!地盤診断 ・ひかるどろだんご作り ・屋外展示 杭打機(YBM)乗車体験 ・ウレタン樹脂によるコンクリート土間沈下修正 施工事例ムービー紹介 ・クレヨン/塗り絵 配布 ・各種パネル/模型展示   Lily&Marry’S の川口かおりさんと田中彩貴さんのお二人に
「ひかるどろだんご」作りのガイドをしていただきました!! 川口かおりさん、田中彩貴さん ありがとうございました!

TSB(テレビ信州)様 番組「Fresh」 当社特集 放映

TSB(テレビ信州)様 番組「Fresh」 当社特集 放映
クリックでPDFが開きます     2016年12月25日 TSB (テレビ信州)様 番組「Fresh」の
特集にて当社が放映されました。   番組では、建物を造る際の地盤調査、
改良工事への当社取り組みについて
紹介させていただきました。

NBS(長野放送)様 番組「暮らしのターミナル」 当社特集 放映

NBS(長野放送)様 番組「暮らしのターミナル」 当社特集 放映
クリックでPDFが開きます     2016年12月5日 NBS (長野放送)様 番組「暮らしのターミナル」
の特集にて当社が放映されました。   番組では、安心・安全に暮らすための地盤の
調査、改良への当社取り組みについて紹介
させていただきました。

「来て、見て、学ぼう!みんなの防災フェア2016」 出展

「来て、見て、学ぼう!みんなの防災フェア2016」 出展
クリックでPDFが開きます   2016年10月1日~2日 ハイブ長岡にて   【出展内容】 ・3分でわかる!地盤診断 ・ひかるどろだんご作り ・屋外展示「杭打機YBM」乗車体験 ・クレヨン/塗り絵 配布 ・各種パネル/模型展示   Lily&Marry’S の矢田美沙希さんに ひかるどろだんご作りのガイドをしていただきました!! 矢田さん ありがとうございました!

オムニ技研 プロモーション

YouTubeにて公開中   オムニ技研の会社紹介プロモーション動画です。   YouTubeは【こちら】

「来て、見て、学ぼう!みんなの防災フェア2015」 出展

「来て、見て、学ぼう!みんなの防災フェア2015」 出展
クリックでPDFが開きます   2015年9月26日~27日 ハイブ長岡にて   【出展内容】 ・3分でわかる!地盤診断 ・ひかるどろだんご作り ・屋外展示「杭打機padra」乗車体験 ・クレヨン/塗り絵 配布 ・各種パネル/模型展示

中越地震復興10年祈念「みんなの防災フェア2014」 出展

中越地震復興10年祈念「みんなの防災フェア2014」 出展
クリックでPDFが開きます   2014年9月20日~21日 ハイブ長岡にて   【出展内容】 ・地盤調査機デモンストレーション ・屋外展示「杭打機padra」乗車体験 ・模型による液状化の実演 ・軟弱地盤と地盤改良の大型模型 ・塗り絵ブース ・水風船釣りコーナー ・各種パネル展示

オムニ技研 CM 家路編

YouTubeにて公開中   2013年11月 テレビ新潟系にて放映   2013年6月~7月 テレビ静岡系にて放映   YouTube 【15秒版】 【30秒版】 ♪たからもの/奈々

みんなの防災フェア2013 出展

みんなの防災フェア2013 出展
クリックでPDFが開きます   2013年11月23日~24日 ハイブ長岡にて   【出展内容】 ・地盤調査機デモンストレーション ・屋外展示「杭打機padra」 ・模型による液状化の実演 ・掘り起こした杭の実物展示 ・風船の配布 ・各種パネル展示

JapanHome & Building Show 2013 出展

JapanHome & Building Show 2013 出展
クリックでPDFが開きます   2013年10月24日 東京ビックサイト JBNコーナーにて   「地盤調査・改良と液状化対策の決め手」 出展協力会員 ピュアパイル工法について講演

ぐんまリビングフェア2013 出展

ぐんまリビングフェア2013 出展
クリックでPDFが開きます   2013年10月12日~14日 グリーンドーム前橋にて   【出展内容】 ・地盤調査機デモンストレーション ・模型による液状化の実演 ・地盤改良ジオラマ ・各種パネル展示

みんなの防災フェア2012 出展

みんなの防災フェア2012 出展
クリックでPDFが開きます   2012年12月1日~2日 ハイブ長岡にて   【出展内容】 ・地盤調査機デモンストレーション ・「色んな土に触ってみよう」コーナー ・模型による液状化の実演 ・防災冊子の配布 ・各種パネル展示

建築ジャーナル 2011年12月号

建築ジャーナル 2011年12月号
クリックで拡大したものが開きます   建築ジャーナル2011年11月号   特集 「今から手を打て!住宅の液状化調査と対策」   トップベース工法について記事掲載

東日本大震災 炊き出しボランティア出向

東日本大震災 炊き出しボランティア出向
2011年4月 長岡市新産体育館にて   弊社社員による炊き出しボランティアを実施 エヌ・シィ・ティにて放映

オムニ技研 CM

YouTubeにて公開中   2008年8月~2012年12月 テレビ新潟系にて放映   YouTubeは【こちら】

空を見上げる社員
〒940-2128
新潟県長岡市新産東町48番地 MAP
TEL:0258-21-0016(代)